プラスチック・樹脂加工ならプラスチック加工.comへ

試作専門会社の技術力

2014年12月25日 木曜日

DSC_0014(8)

 

 

試作専門の会社には、部品加工専門の会社さまにはない技術がございます。
それは、設計開発段階では何回か試作を重ねて部品形状を決定していくプロセスがあります。
試作品を作り、機構設計の検証や部品の勘合確認、機能性や量産性の確認などを繰り返し
行って量産プロセスに移行していきます。
そのため製作した試作品の設計変更や突発でのあらたな試作品製作が発生します。
即対応できるような体制や手加工による部品改造、簡易治具を使っての多面加工技術や
納期スピード力など試作専門会社だけの固有技術がございます。
開発試作モデルは試作専門会社にお任せ下さい。

精密部品の試作から表面処理まで

DSCN1694

 

 

試作品や部品、機械部品など、プラスチック樹脂から金属までの

精密部品製作を加工から表面処理までトータル的な対応をしております。

簡易金型を製作しての射出成形やプレス品も製作しています。

塗装やメッキ、腐食処理やシルク印刷なども行います。

お気軽にお声かけ下さい。

ものづくりの技術商社機能に強みあり

C79A8240(sMOBIO写真データ)

 

 

アリスでは、ものづくりの製造業です。

また試作に特化した技術商社でもあります。

アリスの内製は試作モデルをメインに製作しています。

また機能テストや検証に必要な各種治具なども設計製作しています。

そういった試作モデルの加工会社としてのアリスと、それぞれ特化した

高い技術を保有する競合社さまとのコラボレーションしてお客さまの

必要とするものづくり試作を行うエンジニアリング商社機能強みとなります。

内製も含めたものづくりに特化したネットワーク機能を活かしてトータル的な

ものづくりのマネジメントを行っています。

ものづくりの技術商社として、幅広い加工技術をから最適を選択して、

合理的かつ確実なものづくりを極めて参ります。

流れに自然と乗っていくタイミング

DSCN1618

 

 

 

仕事には不思議と流れがあるように感じます。

停滞している時期にいろいろと要素を揃えていくとまた流れができてきます。

その流れに逆らわず、また都合よく変えようともせず、事前に流れるまま乗っていく。

今はそういった時期に思います。

目標を実現していくには最低限の条件が揃える必要があります。

ラッキーな運に結びついていくにも要素が必要なんだと思います。

アリスも転機が訪れたように感じています。

そこでこのタイミングを逃さず、今本当に必要なものは何か?を見誤らないように

して進んでいきたいと思います。

あたらしいステージの初期段階。

いろいろな気づきや発見をしていく時期でもあります。

できる限りスムーズに、シンプルに、ストレートに今すべきことを丁寧にこなしていきます。

CIとブランディングの違い

DSC_0010 (2)

 

 

 

私はスッと頭に入ってくるタイプではございませんので、まずは言葉の定義から確認していきます。

アリスのブランディング構築が最近のテーマですのでブランディング絡みです。

以前はCI(Corporate Identity)が流行っていましたが、ブランディングとどう違うのか?

調べてみました。

 

コーポレート・アイディンティティ(CI)

企業理念とそれに基づく行動指針を共有すること。

より良い企業活動を行おうとする企業戦略。

企業独自の姿をイメージをデザインで確立して価値を高めていくこと。

 

 

製品②

 

 

ブランディング

ブランドの価値を高めて魅力を創り出していくこと。

 

CIとの違いは、CIは企業側の視点、ブランディングは顧客側の視点で考えること。

CIは、自分たちはどうあるべきかということがベースで、ブランディングはお客さまの

視点から企業価値を高めていくという考え方がベースのようです。

企業はお客さまに好かれてなんぼ!!ですから自分たちはこうあるべきだという姿も

含めての企業の価値をお客さまに役立てることにリンクさせてイメージを構築していく。

そんな感じでしょうか。

アリスでは、お客さまのあたらしい価値を創造するための開発で必要となるものを創ること。

開発試作モデル、各種治具、部品などの製作が仕事なんですが、お客さまが開発試作に何を

求められていて、アリスはどう役立っていきたいのか?

それをブランド化、明文化、デザインしていくことがブランディングではないかと考えています。

アリスの真のプロジェクト

DSC_0002

 

 

アリスの真のプロジェクト。

考えてみるととてもシンプルなことです。

アリスらしく・・・

みんなのアイデアと情熱で良い仕事を行って役立ち、

みんなでHAPPYになりましょう。

それだけのことです。(笑)

それがアリスの目指す真のプロジェクトであり、

その大きな目標をみんなで実行して実現したい。

できれば、その真の計画実現をワクワク楽しみながら達成していきたいなと思います。

その実現のために思考力を鍛えて智恵と工夫で開発試作品の製作技術を高めていきます。

真の実力があれば間ならず実現する夢でありビジネススタイルだと考えています。

航空機試作品の製作

2014年12月24日 水曜日

DSC_0019

 

 

航空機関連の試作では、プラスチック樹脂に加えて

アルミやマグネシウム加工が多いように思います。

軽量化が重要なファクター。

また今後はカーボンも増えていくように感じます。

FRPなども最近は当たり前になってきています。

FRPの改造や追加工のお仕事が増加しました。

新素材がどんどん使われていっておりますが、

アリスでも新素材の加工技術にトライしてノウハウの

蓄積を行っております。

問題解決能力を高める

DSC_0001 (4)

 

会社の力とは平穏のときにしっかり利益を確保して内部留保を行うことは当然として、

絶体絶命のピンチには絶対させないリスクマネジメントの能力や絶対絶命のピンチに

陥ってもクリアしていく気概ある人材育成も大切なんだと思います。

それに経営者や経営陣には、誰にもできない不可能なミッションに、みんなのために

自分をある程度犠牲にして取り組める人が必要だと思います。

今までは、アリスの居場所を作ってきた活動が中心でしたが、着々と進んでいます。

順調に開発ものづくりの試作モデル製作事業やアイデアをカタチに創る事業も増加しています。

これからは、アリスの居場所の安定化やエリア拡大活動と同時に、とても優れた実務能力

の持ち主を育成していこうと思います。

そうして会社の問題解決能力を高めて、高い評価をいただけるものづくり、試作モデルを

製作に従事していきたいと思います。

オーダーメイドなモノづくり

DSC_0008 (3)

 

 

試作品の製作は、毎回オリジナルの世界で初めてのひとつを創る

オーダーメイドなモノづくり。

ですから、お客さまの期待値以上の高品質を目指してしまいます。

お客さまの期待値以上を実現するには、日々技術向上を目指すこと。

クリアできた技術は素早くルーティンワーク化して、常にあたらしい技術向上を目指して

行動していかないと最先端のモノづくりである試作品が作れなくなってしまいます。

開発試作品の製作は厳しい職人の世界なんだと思います。

未来は自分の力で明るいものにできる

DSC_0g012

 

 

自分の未来を明るくすることができるか否かは自分次第なんだと思います。

特に仕事では、自分の力で未来を明るいものにするために、積極的に、

アクティブに成長を続けていく必要があると思います。

実務の知識や態度は教えられればすぐに習得できます。

ですが、それらはあくまでも仕事をしていく上でのツール的なもの。

どれだけよい機械や道具を揃えても・・・ 仕事に取り組む気持ちが健全で

機械やツールを使いこなす基礎がなければ、良い結果を出せない。

仕事では、知っているかどうか?覚えたかどうか?ではなく、できるか否か!!

で評価されます。

それには日々真面目にコツコツと経験を積み重ねて考えてよりよく

していくことが重要なんだと思います。

今を・・・ 「素晴らしい時代」とするのか「厳しい時代」とするのかは

結局は自分しだいなんだろうなと思います。