プラスチック・樹脂加工ならプラスチック加工.comへ

地域のコミュニティを大切にする

2019-01-31(木) blogs
東大阪切削試作アリスでは、独自の技術を駆使しての
開発ものづくり に貢献するための技術を磨き、
継承していくことで事業の 発展を目指しています。
企業市民として、東大阪という地域コミュニティーを
大切に していきたいと思います。
小さくても独自技術を開発されている優れた
お会社さまが たくさんございます。
そのものづくりの街、東大阪エリアの素晴らしい技術を
活かして のものづくりをコラボしてお客様の要望に応えています。

「応募が集まりにくい求人」の調査結果と改善方法

2019-01-31(木) blogs
「応募が集まりにくい求人」の調査結果と改善方法だそうです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【NG1】自分が働く姿をイメージできない
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
求職者が働く姿をイメージできるには、具体的な情報が必要。
あいまいな表現ではなく、具体的な数字や名称を入れ込む。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【NG2】自分にできそう!と思えない
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「自分にできるのかな…」と感じると、求職者は応募をためらう。
読んだ人が安心して応募できるよう、応募資格を明確にしたり、
研修内容をくわしく書いたりする。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【NG3】やってみたい!と思えない
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
求人の目的は「この仕事をしてみたい!」
「ここで働きたい!」と 思ってもらうこと。
仕事のおもしろさや働きやすさ、社員の雰囲気など、
魅力を しっかりアピールすること。

会社にとって本当に大切なこと

2019-01-30(水) blogs
会社にとって、もっとも重要な要素は人だと思います。
設備や道具などのものは、お金を出せば買えます。
お金は、稼げばいい。
永続する魅力溢れる会社を創るためには、
魅力的な人 を集めないといけない。
それはどんな人?
人に役立つことを喜びと感じられる人かな。

師匠となる存在を見つけて忠実に真似る

2019-01-30(水) blogs
「学ぶ」という言葉の語源は「真似ぶ」なんだそうです。
真似ぶは、真似をするということ。  
確かに仕事では先輩や上司など自分より
できる人を観察して真似るのが
手っ取り早く仕事を覚えることができます。
私が社会人に成り立ての頃は、
職人さんが一度やり方を見せてくれるだけ。
それからは日々のノルマを必死にやり続ける。
ですがうまくできずにやり直し。
何度もじっと職人さんを観察して技術を盗む。
自分でやっては観察の繰り返しであらたな発見.
どんどん真似してできるようになっていく。
最初からオリジナリティーなんて無理。
まずはひたすら真似するところからのスタートでした。
師匠を見つけては、忠実に真似して仕事を覚えていくこと
が技術継承も基本だと思います。

先行開発プロセスの重要性

2019-01-29(火) blogs
先行開発で開発品が完成できると、
製品化するための 試作プロセスに移行していきます。 
先行開発は、あたらしいに挑戦する姿勢と、
リスクを 恐れない勇気が必要な世界ですが、
技術革新のためには 重要な仕事となります。

先行開発を得意するアリス

2019-01-29(火) blogs

先行開発と呼ばれる最先端の開発試作はトライの連続。

すんなりとはうまくいかず、智恵と工夫で創る仕事。

トライの連続です。

そこから生まれた加工技術がノウハウとなります。

アリスが創る開発部品たち

2019-01-28(月) blogs
東大阪切削試作アリスが創る開発部品たち。
機械加工の技術力と職人の匠の技が、
品質を特化させています。
開発試作や新しい治具、小ロットの部品を製作する場合は、
ぜひお声かけ下さい。

機械加工の技術力&職人の匠の技

2019-01-28(月) blogs
東大阪切削試作アリスの内製は、
最新のCNC加工機械で切削加工する工場です。
熟練の職人が汎用機械や道具を使って手加工する
工房でも ございます。
職人の伝統の技と最新鋭の加工機械を駆使して、
開発 ものづくりの多様なご要望に対応しています。

単純な慣れ作業化すること

2019-01-27(日) blogs
開発試作のものづくり全般に対応していくことは、
たくさんの素材や加工方法、
道具や機械などを 活用していくことになります。
漠然として考えると領域が広すぎて、
混乱を 招いてしまいます。
ひとつひとつを紐解いていくと、
単純な仕事の 積み重ねであることに気づきます。
定期的にシンプル化して、単純な慣れ作業にして しまうことが、
進化していくコツではないかと思います。

複雑な加工技術をシンプル化する

2019-01-27(日) blogs
あたらしい加工技術や作業手順を加えれば加えるほど
複雑になっていきます。
積極的な行動は、今を複雑化していきます。
慣れた加工方法や作業方法にプラスする訳ですから、
複雑化して当然です。
加えるだけでなく、不必要なことや無駄なことを 引く必要があります。
単純かつ明快にシンプル化していくことが重要となります。