知識はシンプルに、実行はしつこく

開発ものづくりアリスでは、あたらしい知恵や技術はいろいろな
パターンでのテストをしつこく繰り返すことで細かくデータを
確認して実務に取り入れるようにしています。

適材適所。
その人の能力・性質によくあてはまる地位や任務を与えること。

同じように工作機械や加工技術、道具や設備、作業方法にも、それぞれの
適したところがあります。

ポリカーボネートならポリカーボネートの仕事の仕方があり、
アルミにはアルミの仕事の適した仕方があります。

カタチにも、数量にも、納期にも、適した仕事の仕方があります。

その適したところを見つけるために実行をしつこく繰り返して経験を
データ化して見極めていくことが重要なことだと思います。

知識は重要ですが、シンプルに考えて、実行しながら知識を確かめていく。

実行していくなかで適した答えを見つけていく。

難し過ぎる理論は、不要なんだと思います。
これからも開発試作のアリスでは、動きながら考えていきたいと思います