プラスチック・樹脂加工ならプラスチック加工.comへ

開発試作アリスに必要な人財

2017-12-20(水) blogs

DSC_0011(2)(3)

 

東大阪試作アリスは、個性や実力が発揮できる

自由な職場環境を実現しています。

 

DSC_0010(5)

 

会社組織ではなく、個人が活躍できる時代になりました。

目立たず組織の歯車として動くことが評価された時代も終焉。

個人の力=会社の実力。

それぞれの会社が個々の能力を育成して成長できる職場環境の

整備に取り組んでいます。

 

DSC_00208

 

ひとりひとりの「仕事に対する取組姿勢」が

会社の未来を創ります。

開発試作アリスでは、キャリアや実績よりも「夢」を共有して、

本気で実現するために行動できる人財が重要だと考えています。

真剣に仕事がしたい!そんな気持ちを大切に、一緒に会社を育てていく

人材を募集していきます。

「できない」は言わない。「どうしたら創れるか」を考えます。

2017-12-20(水) blogs

DSC_0010-42

 

開発試作アリスは「できない」は言わない。

「どうしたら創れるか」を考えます。

 

DSC_0006-5

 

東大阪試作アリスのAction_guidelineにある言葉。

起業した時に行動指針のひとつとして定めました。

 

DSC_0035-2

 

会社勤めの頃からお客様になぜ私に仕事を発注していただけるのか?

たくさんある同業者様の中から選んでいただける理由を聞いてきました。

その結果でもっとも多かったのがこのスタンスです。

 

DSC_0038

 

できない理由をもっともらしく言わず、どうしたら創れるかを考えて

くれたから。

 

 

DSC_0040

 

最初お聞きした時はびっくり。

お問い合わせいただけるのは創って欲しいから。

だからどう創ればいいのか?

開発試作は初めて作る訳ですから、どこかに「おNEW」がある。

そのあたらしいが故の難易度の高さをクリアすることがポイント。

だから詳細を確認させていただき、想いをカタチとして創ること

が役目だと当たり前のように考えて来ました。

 

DSC_0043

 

人はあたらしいことに挑戦することを苦手とする。

それが普通です。

できれば未知の世界を初めて歩くリスクは犯したくない。

だから開発試作アリスが、未知の世界を切り開くために存在

している。

あたらしい開発モノづくりを実現するために創った会社です。

新しい素材やカタチの製作はお気軽にお声かけ下さい。

開発試作アリスの設計変更や改造に強い試作金型(アルミ簡易金型)

2017-12-19(火) blogs

DSC_0001-311

 

東大阪試作アリスは、数が多い試作品や量産試作部品を

試作金型でのインジェクション射出成形にて製作しています。

 

 

DSC_00034-e1453121658136

 

試作金型は、あくまで試作検証用を役目としており、

設計ミスや不具合などのスピーディーな修正に適しています。

 

DSC_00025

 

基本的に加工性の良いアルミ素材で製作されており、

シンプルな金型構造で設計しているため、

突発での金型改造や設計変更に効果を発揮します。

 

DSC_0037

 

また金型の流用も可能で、基本ベースの形状が同じであれば、

必要な部分を改造でき、コストダウンにつながります。

 

15578617_214022762389095_6697610258985199663_n

 

 

プラスチック樹脂部品の試作で量産試作品サンプルを

製作する場合は開発試作アリスにお気軽にお声かけ下さい。

仕事は4回目が勝負を決める

2017-12-19(火) blogs

DSC_0308

 

東大阪試作アリスはお客様との継続した取引が重要だと考えています。

 

DSC_0638-1

 

仕事は4回目が勝負を決める。

そう考えています。

あたらしいお客様からの1回目のご発注。

試しです。

2回目も再確認のために行う発注。

試しです。

2回で、価格、品質、納期、対応力や
信用できるかなどを調べる。

3回目は、気になるところをもう一度確認。

継続していく必要があるかどうかの判断を行う。

私はそう考えています。

 

DSC_0713

 

プロとして安定した仕事をしていますが、
4回目までは信用されない。

それに4回でこちらも特徴やクセ、求める品質
などが把握できます。

4回継続したご発注があるとホッとします。

でもとりあえずの信用程度。

信頼関係を築くまでは時間と実績が必要。

長いお付き合いがエンジニア様との阿吽の
呼吸を生み出す。

あたらしいお客様が増えているので、しっかり
モノづくりをしていきたいと思います。

アルミ入り人口木材の切削加工

2017-12-19(火) blogs

DSC_0001

 

東大阪試作アリスは、新素材の切削加工も行っております。

 

DSC_0002

 

新規のお客様より、LAB1000(デブコン)アルミ粉黛入り

エポキシ樹脂の切削加工が可能かとの問い合わせがありました。

アリスの仕入れで確認しましたが、デブコンは金属の補修材

であり、板や丸棒の存在がないとの事。

切削した経験がなかったので、ブロックを支給いただき

テスト加工してサクサク削れましたのでお仕事を受けました。

 

DSC_0003

 

本番もお客様に材料支給してもらって切削加工だけ対応しました。

この材料で作る真空成形用の型は長持ちで5倍以上だと聞きました。

簡単なカタチはメリットが少ないかもしれませんが、奥行きがあり、

ある程度大きなサイズのボス・リブが乱立する複雑なカタチには

メリットが大きいと思います。

アルミ入り人口木材ケミウッドの切削加工はアリスにお任せ下さい。

透明切削に特化した開発試作アリス

2017-12-18(月) blogs

D(2)

 

 

東大阪試作アリスは、透明切削加工の技術が特化しています。

透明切削の技術を強みとしてきた東大阪試作アリス。

たくさんの特化した加工技術を保有していますが、

特に透明切削加工にこだわっています。

開発試作アリスが、なぜ透明切削にこだわるのか?

それは、美しい透明は誰でもドキッとするから。

美しい透明のモノはピュアで魅惑的。

見ているとドキドキします。

透明の切削加工には、CAD/CAMのプログラミングから、

切削加工、仕上も含めて高い技術力が必要です。

透明だから問題点もすべて視える化します。

これからも開発試作アリスは、透明切削にこだわっていきます。

透明加工技術を磨き、魅力あふれる開発モノづくりを実現していきます。

毎日の些細とも言える地道な仕事を積み上げていく

2017-12-17(日) blogs

DSC_0005(3)(1)

 

東大阪試作アリスはメーカーエンジニア様の

ご要望に応える開発試作のプロフェッショナルな会社です。

 

DSC_00099

 

 

何も特別なことをしなくても。

 

DSC_0704

 

優秀な人はどんな人なのか?

毎日、コツコツ誠実に仕事をこなす人ではないかと思います。

計画を立案して、、テーマを決めて、実行しながら分析して、

よりよい方法を考えて洗練化させていく。

情熱を秘めて淡々と実務に熱中してクリアしていく。

余計な考えやすべきでない行動を慎み、丁寧に心を込めて行う。

その当たり前を当たり前にこなすことが難しいんですが。

東大阪試作アリスでは、これからも誠実に開発試作の製作に

取り組んでいきたいと思います。

京都信用金庫の関本課長がご来社

2017-12-16(土) blogs

DSC_0002

 

東大阪試作アリスは「あたらしい」に挑戦していきます。

 

DSC_0003

 

今日は京都信用金庫の関本課長がご来社。

作業服を来ている珍しい銀行様。

お願いしていた署名活動の用紙を

持って来てくれました。

アリスのことを理解しようと一生懸命。

有難い事です。

こういった銀行が増えるとモノづくりも

良くなっていくんだろうと思います。

※シャツにタートルネック、ダウンのチョッキに

作業着を着ているのでお腹パンパンです。

本当はもうちょっとマシです。(笑)

外出はこれにダウンのコート。

完璧なんですが、風邪ひいてしまったようです。

美しく精度の高い開発モノづくりはシンプルから

2017-12-15(金) blogs

DSC_0099

 

東大阪試作アリスは、アルミや樹脂加工を得意としています。

 

15685629bf33b3a5748bee60cc990577

 

事務所を整理整頓中です。

ファイルリングの方法から置き場所まで

大きくリニューアルしています。

テーマはシンプルに。

無駄を省いて作業は何も考えずにできるように

単純化を目指しています。

もうずっと悩みっぱなし。

整理も奥が深いですね。

東大阪試作アリスのキャパシティー

2017-12-14(木) blogs

DSC_0008-211

 

開発試作アリスでは、試作サンプルや冶具、

真空成型の型や部品など、さまざまな加工を行っています。

 

DSC_0009-21

 

現場がサクサク仕事をしていきます。

動きが早く段取りも良し。

年内分を確保したはずの仕事が今週中にほとんど終わりそうです。

早急に次の仕事を受注しなくては。(笑)