コップ現物からのリバースエンジニアリング

実際のコップを3Dスキャン。 加工データ化。 透明アクリルで切削加工。
※画像のPR使用は許可いただきました。

コップの内側はご要望により埋めていますので、厚みの迫力があります。
研究開発のスピードアップ&コストダウンを追及

追及しての開発ものづくりを行っています。
例えば加工方法を適切に選べば、スピーディーでコストを抑えての
試作品、治具、部品の製作が可能となります。
開発試作に特化したアリスは、開発試作の経験や試作加工技術を
活かして開発試作を実現しています。

開発ものづくりの実績は豊富です。
開発試作アリスでぜひ研究開発のスピードアップとコストダウンを 実現して下さい。
開発試作アリスは競争社会から脱出していく

☆競争社会を超えて
~Beyond the competitive society~

今までそう思ってきましたが、どこかで疑問を感じていました。
特にここ数年間で、その常識が崩れ去ってきました。
権威という虚構や紙切れに命を懸けるマネーゲーム、
いろいろな カタチで弱者を作り出し、蔑み、奴隷化。
そんな虚飾と欺瞞に満ちた世界が終ろうとしているように感じます。
自分たちの技術や経験、知識や知恵といったノウハウをどう活かして
社会に貢献していくのか!?
株式会社アリスに集まってくる人たちや周りの仲間たちと何を活かして、
どう役立っていくのか!?
それぞれの会社には、それぞれの個性や能力があり、その能力を高めて
価値を向上させていくこと。
そんな高い意識や常識で、社会的な仕事に取り組んでいく。
それが、「今」のように思います。

しっかり未来の社会に貢献して、人に優しい未来を創っていきます。
開発プロセスで創る試作モデルに特化したプロの技術会社として

高いプロ意識を持つ技術会社です。 デザインのご提案から設計、データ作成、先行試作、原理試作、 試作、組立調整や検査用治具の設計製作、量産試作品や小ロットの 部品生産まで対応致します。

組立調整や検査用治具の設計製作、量産試作品や小ロットの 部品
生産まで対応致します。

透明 試作モデルの透き通る透明度には自信がございます。
開発試作の試作モデル製作は、アリスにお気軽にお声かけ下さい。
プロフェッショナル+職人+匠の定義

また職人であり、匠になります。

有する会社であるということ。
メーカーエンジニアさまのご要望通りに物を作ることが できることだと考えています。

当たり前にできて、モノづくりの会社として成り立ちます。

やはりひとつひとつの仕事で品質にこだわり、技術を 追及し
続けることが職人だと考えています。

真似できない品質を創り出せること。

エンジニアリング会社として、これからも初心を貫きたいと思います。
「あたらしい」を創るアリスのスタンス

「あたらしい」を創る。

熱き想いがプロフェッショナルの原点。
純粋な心が職人の技術を輝かせる。
クリエイターが求める「あたらしい」に応えるため感性を研ぎ澄まし、
匠の技に磨きをかける。
開発試作アリスのものを創るスタンスです。

心を磨き、精神を鍛えて、経験を積み、学び、研究開発を行いながら、
プロとしての技術力を向上させていきたいと思います。
試作や生産に必要な試作品や治具を製作

PC・POM・ABS・PPSといったプラスチック樹脂やアルミ・銅・真鍮 などの
金属加工を得意としています。
特に、PCやアクリルなどの透明切削には自信がございます。

製作スタート致します致します。
重要寸法があればご指示下さい。
公差図面をいただければ検査寸法を記入して製品に同封します。
紙の図面だけでも、製作には問題ありません。
現物の追加工や改造も承ります。
試作や生産に使う試作品や治具の製作は、ぜひアリスにお任せ下さい。
ヒューマンスキルをしっかりと磨いた開発ものづくり

ヒューマンスキルが加わってこそ、未来を創る開発ものづくり が、
できると考えています。
確かにテクニカルスキルが高ければ、ある程度のレベルが
高い ものづくりできます。
寸法公差や勘合も高精度な製品を製作できます。
それはそれで、プロフェッショナルとしては問題ありません。

普通の仕事です。
ヒューマンスキルが高い人が創ると、感動を生むものづくりができます。
それが真似できない職人気質の高品質な開発試作品。

コミュニケーション能力など、人間力が素晴らしいものづくりを行います。
アリスでは、テクニカルスキルはすぐに教えることができます。
絶対時間を反復作業して体で覚えなければいけないこともありますが、
そういった技術は心がないとできるようにはなりません。
テクニカルスキルがある方が良いですが、ヒューマンスキルを重視して
いきたいと思います。
作業の基礎を徹底して学ぶこと

した試作品を透明処理して美しい透明に仕上げる技術に特化 しています。

作業の基礎を理論と実践で学べば誰でもできるようになります。
ひとつひとつの作業を作業を徹底的に学び、慣れるとすぐにできる ようになります。

あるレベルまでは作業の基礎を徹底して学び、繰り返すことで
誰でもできるようになります。
仕事は基礎である原理原則が最重要であり、徹底して学ぶことが 優秀になる秘訣。
アリスでは、作業の標準化や基礎を徹底して学べるようにしています。
ADC12切削加工部品の製作


使われるADC12板からの切削加工を行っています。

場合が多く、ADC12のブロック材を削りだして部品を製作しています。

最新鋭のCADCAMや切削加工機械を用いての
精度の高い切削加工を 実現しています。
焼付塗装やアルマイトなど表面処理も行います。
ADC12の切削加工はお気軽にお声かけ下さい。