プラスチック・樹脂加工ならプラスチック加工.comへ

切削加工による部品の製作

2019-07-09(火) blogs
切削加工による部品の製作は、今でもよく利用されています。
実際の製品と同じ材料で高精度な製作ができます。
機械加工は金型不要で、小ロットならコストが割安になる加工方法です。
数量が多くなってくる量産試作サンプルを創る場合は、プラスチック樹脂
ならば試作金型を製作してのインジェクション射出成形や真空成形など。
アルミ金属ならば、砂型鋳物やダイカスト。
プラスチック樹脂の試作成形は比較的に価格がリーズナブル。
アルミ金属は比較的に費用がかかるため、切削加工で創る
場合が多くなっています。
切削加工で創る試作サンプル、部品、治具の
機械加工はアリスにお任せ下さい。
切削加工で創る試作サンプル、部品、治具の 機械加工はアリスにお任せ下さい。

透明試作から開発ものづくりの本質を追及

2019-07-09(火) blogs
透明試作アリスでは動きを捉える透明可視化モデル
を切削加工で製作 することを得意としています。
1個から対応しています。
短納期でもご相談下さい。
透明樹脂材料から試作モデルをNCマシニングセンタで、
削り出します。
ポリカーボネート(PC)やアクリル、ABSなどの透明試作 モデルから、
PPSたPBTといった耐熱材料まで、ご要望の 試作モデルを切削加工で製作致します。
お気軽にお声かけ下さい。

加工設備や道具の長所を効果的に使う

2019-07-08(月) blogs
人と同じで、加工設備や道具にも長所と短所があります。
そこで重要なことは、人も、加工設備も、道具も知り尽くすこと。
そのクセや使い方を、深く熟知していくことが大切に思います。 より深く理解して、適材適所の使い方をすれば、最高の パフォーマンスを発揮できます。 試作品の加工では、いろいろな加工設備や道具を駆使しています。 ですが、まだまだ加工設備や道具のポテンシャルを引き出せてない ように思います。 機械や道具を熟知することも職人の重要な技術ではないかと思います。
より深く理解して、適材適所の使い方をすれば、最高の
パフォーマンスを発揮できます。
試作品の加工では、いろいろな加工設備や道具を駆使しています。
ですが、まだまだ加工設備や道具のポテンシャルを引き出せてない ように思います。
機械や道具を熟知することも職人の重要な技術ではないかと思います。

透明加工品を美しく仕上る加工技術

2019-07-08(月) blogs
切削加工で表面を美しく仕上る試作モデル。
その創りたい繊細なカタチを崩さず忠実に仕上ること。
それが、試作加工での技術力となります。
切削加工で残る刃物跡。
このツールパスと呼ばれる段差を、可能な限り小さく するよう
切削加工をコントロールする技術。
そこに、機械加工で忠実に加工されたカタチを、 そのまま変えず
仕上ていく手加工の匠の技。
機械加工で創る透明加工品は、すべての工程に高い 職人の技術力が必要。
そして、職人のプライドと品質にプライドがないと美しく 創ることができません。

汎用工作機械とCNC工作機械のそれぞれ強みを活かす

2019-07-07(日) blogs
職人が加工する汎用工作機械と、CAD/CAMで創った加工データが
動かすCNC工作機械。 開発試作のアリスでは、彫刻機という汎用の工作機械で追加工や 簡単な切削加工を行っています。
開発試作アリスでは、彫刻機という汎用の工作機械で追加工や 簡単な切削加工を行っています。
またCNC工作機械であるマシニングセンターでの切削加工も
CAD/CAMをプログラミングして行っています。
職人の機械制御にも、CNCコンピューターの機械制御にも、
それぞれに強みがあります。
それぞれの強みを把握して、的確にチョイスして製作することが、
良品を確実に短い期間で創ることを実現します。
適材適所と同じで適機械適加工です。
これからAIなどの発展で機械加工は、コンピューター化が進んで いくんでしょうが、
また職人の匠の技もますます重要になっていく と考えています。
開発試作のアリスでは、これまで以上に重要なミッションとして、
職人の技術を磨いていこうと思います。

ARICE Message CHARACTERISTIC アリスの特徴

2019-07-07(日) blogs
CHARACTERISTIC アリスの特徴
ARICE Message
最新のテクノロジーを匠の技で輝かせる
年々、進化するCAD/CAMシステムやCNC工作機械。
そのあたらしき道具たちを使いこなして創るものに匠の技で磨きをかける。 
最先端を極めながら、同時に伝統の技術を「職人の魂」とともにしっかり継承していく。
そうして初めて、進化していく時代を創るR&D試作、
お客さまの次世代の扉を開く クリエイティブに貢献することができると信じております。
また地域の職人ネットワークとコラボしての、お客さまのご要望には
すべてに応える という夢の実現に向かって切磋琢磨していく所存でございます。
エンジニアやデザイナーの良きパートナーとしてアリスの技術力や発想力を 是非お役立てください。

アリスの切削加工する主な材質④

2019-07-06(土) blogs
それ以外では、2割がアルミ試作金型を使ったプラスチック樹脂の
量産試作品です。
その他、残りの1割が、レーザー板金プレスや治具、その他もろもろ。
量産試作と呼ばれる機能試作モデルや開発や製作ラインで
使われる治具 などの製作が主な仕事となります。
材質としては、ポリカーボネート(PC)、ABS,POM,ナイロン、PPSやPBT、
アクリルやベーク、TPX、PMP、PSUやPPSUなどさまざまなプラスチック樹脂
やA5052をメインとしてアルミ、鉄、SUS、銅、真鍮など。
アリスは幅広い材料の機械加工で開発試作やものづくりに貢献しています。

製造ライン用アルミやSUSの治具

2019-07-06(土) blogs
アルミやSUS、プラスチックで創る製造ライン用治具。
アリスでは、省力化自動ラインで加工や組立に使われる治具を 国内外で製作しています。  
数量は、1個から数百個/ロッドまでが多く、マシニングセンタや
旋盤で切削加工して製作しています。
数量が多く継続する場合はベトナムでのダイカストで製作を 行うこともできます。
精度が必要なところは後加工として機械加工を行います。
寸法精度が高くスピーディーな納品でお客様からも高評価。
お喜びいただいております。
アルミ金属やプラスチック樹脂で創る製造ライン用治具は、 アリスにお任せ下さい。

アリスの切削加工する主な材質③

2019-07-05(金) blogs
また2割がアルミを中心として金属加工で、部品や治具を 製作しています。
プラスチック樹脂やアルミ金属で作る切削加工部品や治具が仕事の 約7割を占めています。

アリスは常に「あたらしい」を実現していくチャレンジャー

2019-07-05(金) blogs
開発試作アリスは永遠に「あたらしいこと」に挑戦していきます。
確かに「あたらしいこと」に常に挑戦して、進化を実現していくことは、
とても怖いことです。 ですが、開発プロセスからの連携事業では、そのプレッシャーを楽しめる ぐらいの能力と勇気を兼ね備えた会社でないと対応できません。
ですが、開発プロセスからの連携事業では、そのプレッシャーを楽しめる
ぐらいの能力と勇気を兼ね備えた会社でないと対応できません。
開発試作アリスは開発ものづくりのプロフェッショナルです。
幅広い素材や加工方法を国内外で対応。
ワンストップ・サービスとして開発ものづくりを行っています。
まだまだ若くて小さな会社ですが、皆さまに愛される誠実な内製を持つ
開発ものづくり商社会社として、これからもひとつひとつを丁寧に
心を込めてモノづくりに取り組んでいきます。
スタッフ一同、「1日でも早くご期待以上の品質で納品しよう。」を
合言葉に切磋琢磨していきますので、
今後ともご愛顧の程よろしく お願い申し上げます。