職人の技術力を活かした開発試作モデルの製作

体が完全に覚えるまで、とにかく熟練することが重要です。
ただし、経験さえ積めば、誰でも匠の域に到達するということでも ないと思います。
ルーティンワーク的に作業を熟練しても、加工技術は向上しません。
経験が長いだけの作業員です。
真剣に取り組み、考え抜いて、改善していくこと。
それを、さまざまな仕事で実践して、長い間、継続した人が、
匠の技術を身につけます。
より速く、よりシンプルに、より高品質を・・・
アリスは、職人の技術力を活かした開発試作モデルや治具、
少量多品種の部品を製作しています。
開発ものづくりはぜひアリスにお声かけ下さい。
試作も含めた小ロット多品種生産ノウハウ

アリスは、開発ものづくりに特化した技術で小ロット多品種の 部品製作に対応します。

でもお気軽にご相談下さい。

今までの発注ノウハウや管理技術を活かして問題を 解決していきます。
アリスの少量生産の専門知識やノウハウをご活用下さいませ。
PPS(GF40)切削加工に豊富な実績がある開発試作アリス

ポリフェニレンスルファイド(PPS)は、 剛性の強さや
耐熱性の高さに特長があります。
GFとはガラスフィラー(繊維)のことです。
ガラス繊維が40%もば入れカチカチです。

耐寒性は-20℃程度。優れた耐薬品性で、 有機溶剤にも侵されません。
流動性も高く成形性も良く量産しやすい。
絶縁材料としても優秀な材料。
主な用途は、電装部品、電気・電子部品、機械部品など。
電気自動車の部品などにも使われる材料です。
PPS(GF40)の切削加工はぜひアリスにお声かけ下さい。
試作に特化した金型製作

アルミを使ったり、構造をシンプル化するので、短い期間で製作でき、
価格面でもリーズナブルとなります。
数量が多い量産試作品の製作は、試作に特化した
金型加工の技術を 活かすアリスにお声かけ下さい。
PPS(GF40)切削加工に強みがある開発試作アリス


新素材サンプルを持ち込んでくれます。

新素材の加工ができるようサンプルを 使って
切削加工条件などを常に研究しています。
試作に特化した金型加工技術

その製作には、試作金型を使ってのインジェクション射出成形が
メリットが大きくなると思います。
プラスチック樹脂の量産もインジェクション射出成形。
開発試作プロセスから量産プロセスに移行するための貴重な
バックデータとなります。
試作金型は、限りある数量を成形するためのもの。 アルミを使ったり、構造をシンプル化するので、短い期間で製作でき、 価格面でもリーズナブルとなります。 数量が多い量産試作品の製作は、試作に特化した金型加工の技術を 活かすアリスにお声かけ下さい。
透明ポリカの流体試験用試作モデル

アリスでは、強みのポリカーボネート(PC)切削加工モデルを
透明化処理して製作しています。
透明度重視の開発試作モデルなので、透明切削モデルに
強みを もつアリスの得意分野となります。
高透明が必要な流体試験用の試作モデルは、リピートオーダーと なっています。
流体試験に使う透明試作モデルの製作は、アリスにぜひお任せ下さい。
Dream×Dream×Dream

4月からはV字回復。
気づくと今まで苦しんだ課題はクリアしていました。

仕事のクオリティーもステージがワンランクアップ。
あらたな課題に向かって移行しました。
「時間は有限である」と痛感した2018年。
2019年3月までは、「時間を多忙に浪費できる」事を
深く理解できました。(笑)

無駄だらけです。
その意識改革や自由にする時間を創るように調整してきた
8月までの5ヶ月間
9月に入ってからは、「時間」を意識しすぎず、
仕事に熱中するようにしています。 時間は意識でコントロールできます。 結構生産効率も上がってきました。

結構生産効率も上がってきました。

三人寄れば文殊の知恵です。
同じ志の人が集まれば夢は実現すると信じて進んでいきます。
透明の原理原則=ポリカーボネート(PC)可視光線透過率


透明であるということは、濁っていない曇りなき状態のこと。
光の可視光線が透過する率=可視光線透過率が高ければ
高いほど、透明度が高いということです。

現実は、板材の全光透過率が厚みによって違います。
t10mm=80%、t5mm=86%、t2mm=88%
またメーカーやグレードによって可視光透過率が違います。

納品した切削加工品は、可視透過率=89~90%で理想的な
数字であったと複数のメーカーさまからお褒めいただきました。

バラつきはありますが、切削加工しても、素材ぐらいの可視光線透過率に大体なっています。
本当に役立つ良い品質やサービスを創り出す

その強い想いが、役立つ良い品質やサービスを創り出すのだと思います。
情熱でもって常に研究分析をしていけば、正しい方法にたどりつく。
正しい方法論が見つかれば、実践で繰り返して、熟練していくこと。
強い情熱で、知識を深め、経験を積んでいくことが、成果となってくる。
失敗や挫折もあるでしょうが、継続していけば必ず目標に近づき、
クリアする日を迎えることができると考えています。
まず奇跡は起きません。
ですから、限りある貴重な時間を有効に無駄なく使うことが大切。
アリスでは、あたらしい価値を創る試作モデルの製作に情熱をもって
メーカーさまの開発試作で、これからも貢献していきたいと思います。