プラスチック・樹脂加工ならプラスチック加工.comへ

「外国人採用サポートセンター」☆有料職業紹介事業者に期待する情報

2019-11-02(土) blogs
外国人を求人しているのは、製造業の中小企業が中心となっている様子。
理由は、①人手不足、②真面目な人材確保、③高度な人材の確保
と厚生労働省が調査したデータではなっています。
雇用に当たってのネックは、①日本語能力、②在留・雇用手続き、 ③教育・研修などが
挙げられています。
雇用に当たってのネックは、
①日本語能力、②在留・雇用手続き、 ③教育・研修などが挙げられています。
外国人雇用をしたことがない企業様は、入管法や在留資格の知識
が欲しいみたいです。
日本人中心で外国人が少ない場合は、採用・選考のノウハウ不足を
感じておられ、外国人が中心の会社では、
労働条件や雇用管理の 知識、定着のノウハウが求められているようです。
そういった知識やノウハウがある職業紹介事業者が選ばれるという ことになります。 
製造業、医療・介護・福祉、建設や食品など様々な業界で人材にお困りの場合は、
ぜひお気軽にご連絡願います。
 ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄
様々な在留資格の中から貴社にぴったりのタイプを ご紹介します!
お気軽にお問合せ下さい。
「外国人採用サポートセンター」
許可番号:27-ユ-302440
TEL:072-964-2100
E-mail:info@arice-world0917.jp
https://maido-navi.com/page.php?ac=a1454996930
_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄  

元気な挨拶と整理整頓がきちんとできること

2019-11-01(金) blogs
開発試作アリスでは、元気な挨拶と整理整頓できることが
仕事の基本だと考えています。 まずが元気な挨拶を行うこと。 人間は人の間に生きる限りは最低限のマナー。 周りの人と気持ちよく仕事をすることができます。 また明るい職場環境になります。
まずが元気な挨拶を行うこと。
人間は人の間に生きる限りは最低限のマナー。
周りの人と気持ちよく仕事をすることができます。
また明るい職場環境になります。
整理整頓は、合理的に仕事を進めていくには必須となる要素。
それにロジカルシンキングできる人の周りは常に綺麗です。
使って本来あるべきところに戻さない人は、自分さえ良ければ
いいとする迷惑をかける人であることが多いように感じます。
明るく元気な挨拶と整理整頓がきちんとできることは基本的な
能力であり、必須能力なんだと思います。

外国人採用サポートセンター☆日本語能力のミスマッチ

2019-11-01(金) blogs
厚生労働省で、「民間職業紹介従事者の人材育成推進事業」 が行われています。
そこで「外国人材の職業紹介に関する調査」があり、 その結果です。
職業紹介した時のミスマッチ。
原因の第一位は、日本語能力との事です。
第二位は、仕事内容。
第三位は、能力・経験と続きます。
そこでよく聞く、日本語能力のレベルです。
もっとも一般的なのが、日本語能力試験です。
5段階のレベルがあります。
N1=幅広い場面で使われる日本語を理解することができる。
N2=日常的な場面で使われる日本語の理解に加え、
より 幅広い場面で使われる日本語をある程度理解することができる。
このレベルは、通訳翻訳できる高い能力となります。
N3=日常的な日本語をある程度話すことができる。
このレベルまで能力があると仕事では、問題ありません。
N4=基本的な日本語を理解することができる。
このレベルまで能力があると仕事では、ほぼ問題ありません。
但し、少し気遣ってのフォローが必要です。
N5=基本的な日本語をある程度理解することができる。
日本語研修を6ヶ月間以上学ぶとN4レベルです。
技術エンジニアのご紹介では、日本語研修が3ヵ月前後と なる場合が結構あります。
その短い期間となると、N5レベルかもう少し劣ります。
入国してきた外国人の新入社員がどの程度日本語研修を学んで
来たのかを考えてあげないといけません。
理想はN4レベルです。
但し半年間の座学ですから、すぐに方言がある言葉の理解やクセの
強い文字を理解できる訳ではありません。
私の経験では、せめて3ヶ月間は様子をみてあげないと実力が 発揮できません。
仕事をして、帰宅後日本語を学んでいる人は大きく進歩します。
3ヶ月後に判断してあげるのが良いと思います。
製造業、医療・介護・福祉、建設や食品など様々な業界で人材にお困りの場合は、
ぜひお気軽にご連絡願います。
 ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄
様々な在留資格の中から貴社にぴったりのタイプを ご紹介します!
お気軽にお問合せ下さい。
「外国人採用サポートセンター」
許可番号:27-ユ-302440
TEL:072-964-2100
E-mail:info@arice-world0917.jp
https://maido-navi.com/page.php?ac=a1454996930
_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄

開発ものづくりに特化した試作のスペシャリスト

2019-10-31(木) blogs
開発試作アリスは、開発ものづくりのあらゆる要望に応えます。
プラスチック樹脂加工、アルミ金属加工、ゴムやEVA、板金プレス、
レーザーなど加工方法をチョイスして、ユニットでのものづくりに対応致します。
内製の技術力+豊富なネットワークを活かして、幅広く、また専門技術を
活かしたものづくりをしています。   
3次元のCAD/CAMを活かしたCNCマシニングセンターでの加工では、
高い技術力で切削加工品を製作します。
開発ものづくりは、開発試作のアリスにお任せください。

外国人採用サポートセンター☆中国遼寧省の大連市に

2019-10-31(木) blogs
急遽、中華人民共和国の遼寧省大連市に行くことになりました。
アリスのサプライア企業を視察します。
台湾は行った事がありましたが、中国は1年程半前に初めて訪れた国。
最初に行ったのが、福建省福州市。
そこで日本の製造業として初めてとなる世界規模の展示会に出展。
福州市の副市長にも挨拶できた記念すべき中国展開の第一歩でした。
続いて、先月、広東省深圳市を訪問。
サプライアの工場視察を実施しました。
今回は、中国3ヵ所目の訪問となります。
製造業をしていると中国は外せない国になっています。
その業界の世界No.1である日本企業様。
中国で最先端の開発ものづくりをするサプライア様たち。
順調に仕事が進めば、アリスはがその懸け橋となります。
今回は初めて私一人で大連周水子国際空港まで行きます。
単身で企業視察します。
帰国後は試しの試作を発注する予定です。 今回は特に良い経験になると思います。
今回は特に良い経験になると思います。
その後は、また中国の浙江省嘉興市にある平湖市に訪問する事になりそうです。
ベトナムも含めて、2年前には考えられなかった海外展開。
一気に進んで行きます。
順調に進めば、モンゴルやミャンマー、インドやロシア、ドイツにも
行く可能性があります。
零細企業でも世界に展開できる面白い時代。
国境を意識せず、優秀な世界の製造業と連携していくことにします。
これも運命として突き進んで結果を出していきたいと思います。
製造業、医療・介護・福祉、建設や食品など様々な業界で人材にお困りの場合は、
ぜひお気軽にご連絡願います。
 ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄
様々な在留資格の中から貴社にぴったりのタイプを ご紹介します!
お気軽にお問合せ下さい。
「外国人採用サポートセンター」
許可番号:27-ユ-302440
TEL:072-964-2100
E-mail:info@arice-world0917.jp
https://maido-navi.com/page.php?ac=a1454996930
_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄

ノミ・カンナ・スクレーパーなど

2019-10-30(水) blogs
ノミやカンナ、スクレーパーなど、さまざまな道具を使って仕上げていきます。
職人の匠の技とは適部分適道具で、的確に作業でベストな
道具を選択して使いこなせる事でもあります。
自作で創る道具もたくさんあります。
そういった創意工夫が高品質でスピーディーなものづくりを実現します。

外国人採用サポートセンター☆選ばれる理由

2019-10-30(水) blogs
外国人採用サポートセンターが選ばれる理由
【外国人採用のメリット】
メリット1.利益が上がる組織へ再構築ができる
メリット2.海外進出の足掛かりになる
メリット3.事業継承後の課題を解決
生き残る会社=時代に合わせて変わり続ける会社です。
今までのビジネスを大きく変えることは難しい。
では、その事業を活かしていくためには、「世界視野で仕事を考える」
が重要です。
これからの時代、ビジネスチャンスは海外にあります。 海外展開を外国人採用からお手伝いします。  ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄ 外国人採用サポートセンター 許可番号:27-ユ-302440 【運営会社】 株式会社 アリス TEL:072-964-2100 E-mail:info@arice-world0917.jp URL: http://www.arice-world0917.jp ☆開発ものづくりの企業です。 _/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄
では、その事業を活かしていくためには、「世界視野で仕事を考える」
が重要です。
これからの時代、ビジネスチャンスは海外にあります。
海外展開を外国人採用からお手伝いします。
 ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄
外国人採用サポートセンター
許可番号:27-ユ-302440
【運営会社】 株式会社 アリス
TEL:072-964-2100
E-mail:info@arice-world0917.jp
URL: http://www.arice-world0917.jp
☆開発ものづくりの企業です。
_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄

大学の研究装置や特注部品の製作に貢献

2019-10-29(火) blogs
京都大学様に依頼された実験装置を 納品して来ました。
大学院の医学部様よりのご依頼です。
東京大学や大阪大学、その他国公立の 大学からも
たくさんのご依頼があります。
大学の研究にも貢献していくことで よりよい未来を創る事に
アリスは役立ちたい と思います。

アリスの工房マニュアル(みがき)

2019-10-29(火) blogs
切削加工後に、みがく部品の素地を確認。
みがきをスタートするペーパーの番手を決める。
表面粗さがわかる手の感触を身につける。
粗い番手で加工目を消そうと強引にみがくと、
次の番手で キズを消すことが大変になる。
またキズが出てくるのでやさしく丁寧にみがき奇麗にする。 粗い粉が残っているとキズがつくので、次の番手に行く 前には必ず水洗いし、みがき台なども綺麗にする。 意匠部などは、形状を崩さないように丁寧に仕上ていく。 過度のダレをおこさないためにダレ防止の治具をこまめに 使用する。
粗い粉が残っているとキズがつくので、
次の番手に行く 前には必ず水洗いし、
みがき台なども綺麗にする。
意匠部などは、形状を崩さないように丁寧に仕上ていく。
過度のダレをおこさないためにダレ防止の治具をこまめに 使用する。

ポリカーボネート切削加工モデル

2019-10-28(月) blogs
ポリカーボネートやアクリルの切削加工モデルを製作しています。
試作品にも1個から対応しています。
展示モデルや可視化モデル。
透明部品や治具など100個ぐらいまでの数量を切削加工で製作します。
透明注型でも対応ができます。
ウレタン樹脂がエポキシ樹脂で透明モデルに対応しています。
数百個であればアルミ簡易金型や量産型で射出成形します。
透明品の製作はお気軽にお問合せ下さい。