プラスチック・樹脂加工ならプラスチック加工.comへ

リハビリ現場を深く理解すること

2017年3月22日 水曜日

17265099_267274237063947_8228614023118251817_n

 

開発試作アリスは、医療介護の世界に貢献していきます。

 

17362915_267277763730261_323373815378183862_n

 

医療介護の現場を知るために現場視察。

関西リハビリテーション病院さんのご厚意に甘えて行って参りました。

看護師をされていた方にご同行いただき、フォローしてもらいました。

ありがとうございます。

 

17425949_267277780396926_2982957370174823341_n

 

 

理学療法士のマネージャー様には、いろいろな質問をさせていただきました。

とても丁寧にご対応いただき、感謝致します。

真摯なご意見やアドバイスをいただき、今まで考えてきたこととの

微妙なズレに気づきました。

 

17352519_267277813730256_8198871554851322622_n

 

先日の医療介護機器の商社さまでお聞きした医療介護の

世界も含めて学びとなりました。

リアリティーな現場も拝見させていただきました。

 

DSC_0079 (2)

 

これで、大阪工業大学様と継続する

「人に寄り添うロボット技術プロジェクト」のテーマは決まりました。

これから、更なる具体化を行っていきます。

試練? いや、チャンスやね!!

2017年3月21日 火曜日

DSC_0028

 

変化を求められる「今」をチャンスとしてとらえて

開発試作アリスは進化します。

 

15326559_205076236617081_506481527514318573_n

 

これでもか!!

というほど続く変革を迫る出来事。

良くも悪くも変わらざる得ない日々。

せっかくなので覚悟して、この機会を楽しむことにしましょう。

アリスのかっこよい開発試作のモノづくり

2017年3月20日 月曜日

DSC_0667

 

開発試作アリスは、開発試作のモノづくりを楽しみます。

 

DSC_0665

 

アリスのホームページがかっこよく、

サンプル写真の品質が素晴らしいと高い評価を受けます。

本当にありがたいこと。感謝致します。

たま~に、画像を加工しているかもしれないと

おっしゃられる方もいらっしゃいます。

いいえ。

無駄なところをトリミングしていますが、

画像の加工は一切していません。

今までの画像はすべて加工なしです。

 

DSC_0687

 

作業風景も加工していません。

どれだけかっこよく撮影するか!?

そう考えてカメラ撮影はしています。

だって作業も加工サンプルもかっこうがいいから。(笑)

開発試作アリスの開発モノづくり試作チーム

2017年3月19日 日曜日

17523447_270953803362657_192605321944229223_n

 

開発試作アリスは、1人ひとりが主役として輝いて欲しいと

考えています。

 

17522662_270953766695994_7000258780918612791_n

 

みんなイキイキとモノづくり。

とてもカッコ良くなりました。

 

17630158_270953746695996_1120732945985520194_n

 

4月1日から、お一人仲間が増えます。

嬉しい限りです。

 

17626272_270953793362658_2467154148285155960_n

 

私もしっかり役目を果たして会社に貢献したいと思います。

アリスの技術力がどれだけ通用するのか?

2017年3月18日 土曜日

DSC_00105

 

開発試作アリスは海外展開にチャレンジします。

 

17358594_1096080297170305_1759611104701531374_o

 

中国で開催される展示会に出展することにしました。

野田先生がご紹介下さった中国からのお客様。

透明切削の評価が高く、中国でのPRをお薦めいただきました。

 

17349870_1096083837169951_3304127936882361571_o

 

今、お取引していただいている海外の企業様は2社だけ。

どうせ仕事をするなら世界をマーケットとして、

海外展開しておこうと思います。

 

展示会出展申込書

 

ASEANや中国などのアジアやドイツなどのヨーロッパとの

お取引もしていきたい。

アリスの技術力がどれだけ通用するのか?

確かめたいじゃない。

最後発でスタートしているので

先輩たちに少しでも追いついていきたい。

パスポートも申請したし、

後は方向音痴さえクリアすれば展示会も大丈夫!!

クオリティー高く開発モノづくりを行っていきたいと思います。

医療介護のロボット展で学ぶ

2017年3月17日 金曜日

17352394_2631603374754337_3969432155789243844_n

 

開発試作アリスは、医療介護のロボット松葉杖から

2017年度モデルを進化させていきます。

 

DSC_0349

 

本日は、医療介護ロボットの最先端を展示会で確認

してきました。

アリスで製作したロボット松葉杖と同じく、AIやIoTを活用

した「モノ」がたくさんありました。

主催されている医療介護機器の商社さま。

その展示会責任者様に、医療介護の世界を

ヒアリングしてきました。

ご多忙中なので、改めて詳しいお話を聞く

機会を設けてくれることになりました。

もっとリアリティーな話を教えてもらってきます。

 

P1020960

 

今は徹底して医療介護の世界を知ること。

それが大切だと思います。

どんどん現場を訪問していきたいと思います。

たくさんの笑顔に包まれている開発試作アリス

2017年3月16日 木曜日

17022405_255099038281467_7641824682384617005_n

 

開発試作アリスは、たくさんの人との絆を大切にします。

 

16997835_255099028281468_4386956313213701369_n

 

いつも、たくさんの笑顔に包まれて仕事をしています。

とても幸せなことだと感謝しています。

 

16998195_255177058273665_4305425711135893868_n

 

今日もたくさんの人たちがご来社。

関西や名古屋のお客様が気軽に立ち寄ってくれました。

 

17342664_984642334971209_1589265619225225304_n

 

野田先生が中国からのお客様もお連れ下さいました。

アリスは、いろんな縁があって仕事させていただいております。

医療・介護ロボット展をご紹介いただく

2017年3月15日 水曜日

介護・医療のロボット展①

 

開発試作アリスは、医療・健康・介護の

業界に本格参入していきます。

 

介護・医療のロボット展②

 

先日の「医療機器開発製造展」で

ご来場いただいた方から、

本日メールが届きました。

 

京都の三笑堂様で「医療・介護ロボット展」が

あるので行くのなら取締役様を紹介するとの事。

 

展示会でお会いしただけでご紹介いただけるなんて、

本当にありがたいことです。

 

松葉杖先生

 

ちょうど産学連携コラボ企画

「人に寄り添うロボット技術プロジェクト」の

2017年度バージョンを検討しているところ。

 

第一弾の「熱血指導!!松葉杖先生」もドックから

帰還して待機中。

 

リハビリ施設や介護施設などのナマの現場でニーズや

シーズを調査する予定だったので、

グッドタイミングです。

 

いろいろな人たちに甘えながら・・・

 

2018年の医療機器開発製造展を目標に

「人に寄り添うロボット技術プロジェクト」を進めていきます。

変えられるものを見極めて変えていく!!

2017年3月14日 火曜日

DSC_0692

 

開発試作アリスは、変えられることを見極めながら

未来を創っていきます。

 

DSC_0704

 

どうあがいても、変えられないことがたくさんあります。

どれだけ努力しようが無駄に終わる。

そんなことに悩み、労力を費やしても無意味。

だからあきらめちゃう。

 

DSC_0711

 

変えることができることを見極める。

そして、具体化するために計画を立案する。

その計画をリアリティーにしていきながら、日々

実現のために行動する。

開発試作アリスは、変えられる理想を計画して

実現していきたいと思います。

やりたいかどうかで判断する!!

2017年3月13日 月曜日

O5100-08-05

 

開発試作アリスは、やりたいことを仕事として実現して

いきます。

 

O5100-08-06

 

産学連携コラボで開発している「ロボット松葉杖」。

どんどん流れで進む方向が決まっていきます。

やりたいことだからかもしれません。

 

O5100-08-07

 

そこで判断の基準を考えると、正解か間違いではなく、やりたいか

どうかなんだと思います。

 

DSC_0767

 

過去にうまくいかなかった経験が正しいか間違っているかを

先に決めて判断しちゃう。

 

DSC_0772

 

アリスの行動指針にあるように、

「できない!!」理由を考えることなく、「どうしたら創れるか!!」

で未知にチャレンジしていきたいと思います。