”就活”応援フェスティバル‗プレゼン6
スライド6(重要度 高)
4に引き続き重要なスライドである。
書いていることをそのまま話すのではなく、
実際どのようなことをしているのか事例を挙げながら話す。
「まずはプロモーション営業」
「メールや電話、来客の対応や外注管理など、お客様の窓口になる業務。」
「WEBサイトや展示会の企画・デザイン、広報活動・営業活動
による会社プロモーション」
「色々なテーマに取り組み、皆さんのセンスが活かせるお仕事です。」
「続いて開発試作」
「2次元の図面から3Dモデルデータを作成したり」
「CAD/CAMとマシニングセンターを使った試作品の製作」
「汎用機械を使った加工や手仕上げ」
「商品製作の為のお客様との打ち合わせ」
「基本的に毎回新しいものづくりに挑戦でき
好きな人にはすごくやりがいのあるお仕事です。」
「私自身は開発試作のほうですが、プロモーション営業の仕事もやったりと
それぞれ、必要に応じて出来るところは助け合ってやっています。」
プチ本格的プロモーションをしていくために
開発試作のアリスは、自分たちでプチ本格的に
プロモーションをしていくことにしました。
この一連のポスターやチラシに使う原稿は、
インターンシップに来てくれた大学生が制作したもの。
ラストの日まで一生懸命創ってくれました。
感謝しています。
そこで確かめられたことは、自分たちでも販促ツールや
プロモーションツールを創ることができること。
デジタルカメラやムービー、三脚、アタッチメントなど
それなりにプチ本格的な道具を揃えました。
フォトショップやイラストレーターも揃える予定です。
動画用編集ソフトは検討中。
素人が使うには何が良いんでしょうか?
画像や動画、音声やイラストを使ってアリスらしい
プロモーションをしていきます。
今後とも開発試作のアリスをよろしくお願いします。
”就活”応援フェスティバル‗プレゼン4+5
スライド4(重要度 中)
具体的にどのような試作品を創っているのか!?
伝えるスライドである。
学生の想像しやすいものを例に挙げて説明する。
スライド5(重要度 高)
学生が興味をひきやすい事柄の一つである、仕事内容の説明。
試作に特化していることをアピールするため製品製作が
どのような流れで行われているのか説明したうえでしっかりと話す。
「例えば、商品メーカーさんが新商品を企画し、
デザイン・設計を経て試作品を創ります。」
「実物化された試作品でメーカーさんは試験や検討をし、
量産・販売・消費者さんの手元へ商品が渡ります。」
「当社は、この試作の部分を担い、
開発者さんと共に商品を創っています。」