プラスチック・樹脂加工ならプラスチック加工.comへ

”就活”応援フェスティバル‗プレゼン10 ☆ラスト

2016年8月23日 火曜日

プレゼン9

 

スライド10(重要度 中)

 

「ご清聴ありがとうございました。」

 

「何か質問などありますでしょうか?」

 

「興味を持ってもらえたら、○○にあるアリスのブースまで

気軽に見にきて下さい。」

 

「また、ホームページにも求人情報や

今日紹介しきれなかった情報が沢山載っているので

パンフレットを持って帰って見てください。」

 

「ありがとうございました。」

 

ARICE_K_QR_Code

”就活”応援フェスティバル_前日

2016年8月22日 月曜日

就活

 

 

開発試作のアリスは明日の”就活”応援フェスティバルに参加致します。

求人用ポスターとチラシを準備しています。

自社の魅力説明会にも参加するので、パワーポイントでプレゼン資料を

作成しました。

といっても、ほとんどインターンシップの学生さん頼りです。 ありがとう。

とても頼りがいのある学生さんです。

参加するスタッフは、それぞれに学びことが多い機会になるんだと思います。

明日はよろしくお願い申し上げます。

”就活”応援フェスティバル‗プレゼン9

プレゼン8

 

 

スライド9(重要度 中)

アリスが一番大切にしていることを話す。

これを知らずに学生が来ることを極力避けるため

しっかりと話す。

 

いっしょに未来を創りませんか?

 

「私たちは開発者さんの想いをカタチあるものに創る会社です。」

 

「私たちはココロあるものづくりを大切にしています。」

”就活”応援フェスティバル‗プレゼン8

2016年8月21日 日曜日

プレゼン6

 

スライド8(重要度 高)

学生が興味をひきやすい事柄の一つである、募集人材の話である

HP上や、スタッフに聞いた話も交えながら

最後に能力、技術じゃなく信念が大切だと話す。

 

 

プレゼン7

 

「これらが会社として求める人材とスタッフに聞いた求める人材です。」

 

「—」

「—」

「—」

 

「つまり、これまでのスキル・キャリアは重要じゃない。」

 

「これからのものづくりへの情熱と想いが大切。」

ヒト柄の表れるモノ創りに挑戦!

dsc_0034

 

開発試作のアリスは事業拡大のために求人しています。

アリスでは、開発試作の技術、知識の向上はモチロンの事、

創ったモノから人間性が伝わる「モノづくり」を志しています。

ココロある職人としての魅力を磨くため、「学び」を重ねています。

また匠として誇れる自分たちしかできない独自の技術を磨きながら、

開発モノづくりの魂も含めて、未来に伝承していきたいと思います。

総合試作のアリスは「ココロ」で創る

2016年8月20日 土曜日

dsc_0016

 

 

開発試作アリスのモノづくりでもっとも重要だと考えているのは「ココロ」です。

技術は、丁寧に教えるので理解はすぐにできます。

その覚えた作業を繰り返すことで、すぐに出来るようになります。

質は試行しながら経験を積んでいけばレベルアップして向上します。

「ココロ」を学ぶことの方がよっぽど重要です。

ですから新入社員には、まずはを学んでもらいます。

社内研修だけでなく、セミナーを受講してもらっています。

その「ココロ」に関するセミナーがとてもためになる。

私もしょっちゅう受講しています。

アリスではまずは「ココロ」を学ぶところからスタートします。

”就活”応援フェスティバル‗プレゼン7

プレゼン5

 

スライド7(重要度 中~高)

アリスで働くことで身につく能力、

メリットなどのスライドである。

学生がアリスで働くことに意味合いを

持てるかの話になってくるため重要である。

 

「私たちは、ものづくりに妥協しない事を流儀としています。」

 

「思う存分、ものづくりを楽しめる。」

 

「努力した分だけ会社と自分の成長に繋がる。」

 

「周りと協力しながら仕事ができる。」

 

「自らが顧客に対して提案し、創意工夫しながら働くため

 やりがいを感じる。」

”就活”応援フェスティバル‗プレゼン6

2016年8月19日 金曜日

プレゼン4

 

スライド6(重要度 高)

4に引き続き重要なスライドである。

書いていることをそのまま話すのではなく、

実際どのようなことをしているのか事例を挙げながら話す。

 

「まずはプロモーション営業」

 

「メールや電話、来客の対応や外注管理など、お客様の窓口になる業務。」

 

「WEBサイトや展示会の企画・デザイン、広報活動・営業活動

 による会社プロモーション」

 

「色々なテーマに取り組み、皆さんのセンスが活かせるお仕事です。」

 

「続いて開発試作」

 

「2次元の図面から3Dモデルデータを作成したり」

 

「CAD/CAMとマシニングセンターを使った試作品の製作」

 

「汎用機械を使った加工や手仕上げ」

 

「商品製作の為のお客様との打ち合わせ」

 

「基本的に毎回新しいものづくりに挑戦でき

好きな人にはすごくやりがいのあるお仕事です。」

 

「私自身は開発試作のほうですが、プロモーション営業の仕事もやったりと

それぞれ、必要に応じて出来るところは助け合ってやっています。」

プチ本格的プロモーションをしていくために

アリスプレゼン③

 

開発試作のアリスは、自分たちでプチ本格的に

プロモーションをしていくことにしました。

この一連のポスターやチラシに使う原稿は、

インターンシップに来てくれた大学生が制作したもの。

ラストの日まで一生懸命創ってくれました。

感謝しています。

そこで確かめられたことは、自分たちでも販促ツールや

プロモーションツールを創ることができること。

デジタルカメラやムービー、三脚、アタッチメントなど

それなりにプチ本格的な道具を揃えました。

フォトショップやイラストレーターも揃える予定です。

動画用編集ソフトは検討中。

素人が使うには何が良いんでしょうか?

画像や動画、音声やイラストを使ってアリスらしい

プロモーションをしていきます。

今後とも開発試作のアリスをよろしくお願いします。

”就活”応援フェスティバル‗プレゼン4+5

2016年8月18日 木曜日

無題^

 

スライド4(重要度 中)

 

具体的にどのような試作品を創っているのか!?

伝えるスライドである。

学生の想像しやすいものを例に挙げて説明する。

 

プレゼン1

 

スライド5(重要度 高)

学生が興味をひきやすい事柄の一つである、仕事内容の説明。

試作に特化していることをアピールするため製品製作が

どのような流れで行われているのか説明したうえでしっかりと話す。

 

「例えば、商品メーカーさんが新商品を企画し、

デザイン・設計を経て試作品を創ります。」

 

「実物化された試作品でメーカーさんは試験や検討をし、

量産・販売・消費者さんの手元へ商品が渡ります。」

 

「当社は、この試作の部分を担い、

開発者さんと共に商品を創っています。」