プラスチック・樹脂加工ならプラスチック加工.comへ

Webが変えた世界に適合するために進化

2017年9月29日 金曜日

DSC_0029

 

研究開発を重視した未来に向けたものづくりに

取り組む東大阪試作アリス。

開発試作アリスは、切削加工をコア技術として、

幅広い業界に試作品や治具、部品を製作しています。

 

DSC_0061

 

WEBが世界を大きく変えてしまったのではないか!?

地球としての広いはずの世界が身近になって、

手に届くのではないかと思うほどになりました。

東大阪試作のアリスが生きる開発試作の世界も

大きく変化したように感じます。

 

DSC_0018-21

 

「井の中の蛙大海を知らず」といった閉鎖された感覚が、

WEBでオープンになったのではないでしょうか!?

これからも蛙として進むのか!?

大海に生きるのか!?

選べる時代になったように思います。

 

無題

 

では東大阪にあるちっぽけなアリスの進む道は???

せっかくですから、大海を思いっきりアリスらしく

自由に泳いでみたいと思います。

ようやく島国日本の感覚から、グローバル・スタンダードな

感覚で仕事ができるチャンスが訪れたように感じます。

今まで築き上げてきた知識やキャリア、人脈を活かして

進化発展したいと思います。

今後とも開発試作のアリスをご愛顧願います。

モーター開発試作部品をPPSで創る

2017年9月28日 木曜日

DSC_p0082

 

研究開発を重視した未来に向けたものづくりに

取り組む東大阪試作アリス。

 

DSC_0713

 

開発試作アリスは、切削加工をコア技術として、

幅広い業界に試作品や治具、部品を製作しています。

 

無題

 

モーター開発試作で開発部品をPPSで創る。

 

DSC_00221

 

開発試作のアリスでは、開発モーター試作品の

製作を得意としています。

電磁コアの絶縁カバー、インシュレーター、ボビンは

切削加工やアルミ試作金型を使った成形で製作致します。

材質はPPS,PBT、ナイロンなどガラス繊維入りです。

巻線や樹脂モールドも対応致します。

洗濯機やエアコン、ハイブリットモデルのモータ開発試作は、

アリスのぜひお声かけ下さい。

未来に向けたものづくりに貢献するアリス

2017年9月27日 水曜日

dsc_0262

 

 

未来に向けたものづくりに取り組む大阪試作アリス。

 

14937387_180271782430860_447607071925460771_n

 

開発試作アリスは、切削加工をコア技術として、

幅広い業界に試作品や治具、部品を製作しています。

 

DSC_0014(1)

 

開発ものづくりの製作技術を更に奥深く追求。

試作・研究・開発分野で開発試作モデルを製作することで、

あたらしい価値を創る開発に貢献しています。

 

DSC_0012(6)

 

切削加工のスペシャリストとして、日々、

加工限界に挑戦しています。

 

DSC_0005

 

 

研究開発や先行開発などの未知なる素材の

加工実績も豊富です。

 

DSC_0022

 

開発試作のアリスは、研究開発を重視した、

未来に向けたものづくりのプロ向け専門会社となります。

東大阪モノづくり体験塾に参加

2017年9月26日 火曜日

21766448_1152244008211040_6094545209809166939_n

 

 

開発試作アリスは東大阪のモノづくり発展に寄与しています。

東大阪モノづくり体験塾の実行委員会。

その会合に参加しました。

人材育成をずっと行ってきている人たち。

情熱が凄いです。

東大阪のモノづくりを発展させるべく、本気で取り組む
プロジェクトが規模を拡大してスタートします。

就職直結型職場体験プロジェクトを知る

2017年9月25日 月曜日

DSC_0005

 

開発試作アリスは積極的に求人活動を行います。

 

DSC_0007 (2)

 

インターンシップで感じること。

それは学生さんがモノづくりの会社をまったく知らないこと。

そのためテレビなどで作られている町工場のよくないイメージ

しかない事です。

 

DSC_0006 (2)

 

インターンシップで町工場のイメージがまったく

変わったとみんな言います。

まずはモノづくりの会社を理解してもらう必要がある。

そう痛感しています。

 

DSC_0004 (2)

 

いろんなイベントをご紹介いただいております。

その中に、就職直結型職場体験プロジェクトというものがありました。

働こうとする人たちと会社が理解しあう場だとの事。

参加することにしました。

 

22289969_364573524000684_3759901302044179369_o

 

もっと会社とふれあえる場がたくさんあれば、スムーズな就職や

求人ができるんじゃないかと思います。

職場体験やインターンシップが増えて来たのは良い事です。

アリスとしては、積極的に参加していこうと思います。

インターンシップ(就業体験)や職場体験

2017年9月24日 日曜日

インターンシップ

 

開発試作アリスは会社の魅力を磨いていきます。

 

15027909_191419997982705_7630859349579150300_n

 

インターンシップ(就業体験)や職場体験を

積極的に行っていくことが人と会社の理解を深めてくれる。

ここに現状打破の鍵があるように考えています。

 

15056353_191420017982703_7842664540885480662_n

 

いろいろな人たちを、できる限り受け入れていきます。

それが私にとっても学びとなり、人を知ることになります。

 

15107272_191407374650634_3852868621302707839_n

 

人も、モノづくりも、深く理解できていません。

場数を増やして人やモノづくりの本質を探究

していきたいと思います。

進化するセンシング技術を活かしたロボット福祉機器の開発

2017年9月23日 土曜日

22196317_364253644032672_6207433833856496126_n

 

開発試作アリスは積極的に大学との

産学コラボ・プロジェクトをを行います。

 

DSC_0001

 

大阪工業大学様と産学コラボで行っている事。

軽度なリハビリで正確に把握して的確にフォローでき、

自発性を育むこと。

セルフケアに、貢献できるロボット技術の開発です。

 

DSC_0002 (3)

 

お医者様は、センシングされて数値データで

患者様の状態を正確に把握できる。

介護士様は、多人数を介護していても異変や問題に気づき、

的確な指導ができる。

それに患者様が自分で正しいリハビリができているかわかる。

そういったシステムの開発を行っています。

開発試作アリスは積極的に職場体験を実施

2017年9月22日 金曜日

IMG_7013

 

開発試作アリスは積極的に職場体験を実施していきます。

 

IMG_7016

 

職場体験が終わりました。

自信がみなぎった素晴らしい顔つきになりました。

私のボォ~とした顔つきが恥ずかしい。(笑)

モノづくりの現場でアシストしてもらいましたが、

スタッフの優しさが通じたようです。

みんなと仲良くなって良い雰囲気でした。

毎回思いますが、職場体験やインターンシップは

私たちの学びになっています。

こちらこそ感謝致します。

今後も、できる限り職場体験を受け入れていきたいと思います。

開発試作アリスの次の5年間を考える

2017年9月21日 木曜日

DSC_0808

 

 

起業して5年間が経過致しました。

ありがとうございます。

次の5年間に向けた模索をしています。

材料商社様から、今年はここ10年間でもっとも

ひどい不況だと聞きました。

いろいろな業界で顕著になる人材不足やマーケットの縮小。

儲かっている会社は儲かっていて、ダメはダメ。

今後、モノづくりの世界も大きく変化していくんでしょう。

それに合わせる事業展開が出来るかが勝負の分かれ目。

柔軟な思考力を磨き、進化していきます。

 

DSC_0093

 

中小企業は設立から10年で倒産する確率90%超!

【会社生存率】

国税庁が調査した「中小企業が設立から倒産するまでの期間」

•1年:40%

•5年:15%

•10年:6%

•20年:0.3%

•30年:0.02%

5年:15%はクリア。

これからは、10年:6%に挑みます。

この数字が厳しいのか?

そうでもないのか?

ここからは、慎重に事業展開していく必要を感じます。

私は年齢的に考えて、残り20年間。

20年:0.3%のクリアまで楽しめます。

30年:0.02%をクリアできる仕組み創りをしていきます。

職場体験の初日が完了

2017年9月20日 水曜日

DSC_0005

 

開発試作アリスはモノづくりの街、東大阪の発展に貢献
するために職場体験を積極的に実施しています。

 

DSC_0004

 

職場体験の初日が完了。

毎回無事に終わると(´▽`) ホッとします。

 

DSC_0004 (2)

 

残り2日間。

いつも通りの役立つ経験となれば嬉しいのですが。

 

DSC_0003
人はとても難しい。

今日はお誘いを受けてある会合にオブザーバー参加。

自分なりに役立つだろう情報や考え方を提示。

ですが、それらはすべてわかっていると事。

流石です。

 

DSC_0002 (2)

 

 

それにお聞きしているとエンジニアの私とは

アプローチの仕方や目的が微妙に違います。

ようやくわかってきました。

あくまで私はエンジニア。

モノづくりの楽しさや役立つ技術の発展を純粋に想う。

同じ感覚を持つメーカー様や工学系の大学様たちと、

大阪のモノづくりが発展するよう連携していきます。

 

DSC_0001 (2)

 

微力ながら、できる範囲で、少しでも貢献したいと思います。