プラスチック・樹脂加工ならプラスチック加工.comへ

PPS切削加工品

2015年2月20日 金曜日

無題888

 

アリスでは、耐熱性の高いPPSを切削加工しての性能検証用の

試作モデルを製作しております。

このお仕事は、開発試作が続く限り、リピート率が100%です。

エンジニアプラスチックのなかでも難削材なんだろうと

密かに思っています。(笑)

 

DSC_0001 (2)

 

しょっちゅう削っているものは難削財ではありませんので。

正直なところ難でも削れるものは削ってきましたので、難削材が

どれなのか? よくわかりません。

PPSの切削試作モデルや治具部品などの製作につきましては、

アリスにお気軽にお声かけ下さい。

設計変更の対応

DSC_0002 (2)

 

 

アリスでは、ご発注後に設計変更が発生した場合もお気軽に

お声かけいただいております。

加工が完了しているしている場合は追加工で改造しています。

また加工途中や加工前なら設計変更を盛り込む対応をしております。

試作品には設計変更はつきもの。

再製作となってしまう場合もございますが、ご遠慮なくお声かけ下さい。

幅広い業界で開発試作モデルを製作しています。

2015年2月19日 木曜日

DSC_0007

 

 

アリスの強みは、家電、自動車、電子デバイス、アミューズメント、

理美容機器、省力化機器、生産設備、モーター開発など幅広い業界

での開発試作モデルを製作していることです。

 

DSC_0009

 

メーカーさまの新技術・新製品開発へのチャレンジを

開発試作品の製作やものづくりで サポートしております。

ポリカーボネートの透明試作モデルには、特化しています。

これからもさまざまなメーカーさまに、心を込めて製作した

試作モデルをお届けしていきます。

アニール技術を追求

DSC_0001 (2)

 

プラスチック樹脂でも金属でも加工は反りとの戦いです。

それだけソリを抑えるのか?

切削加工でも、成形やダイキャストでも大きな課題です。

切削加工の場合は、基本的にはアニール材を使いますが、やはり反ります。

そこで加工後にアニールして反りを強制する方法もございます。

アリスの電気炉でポリカーボネート(PC)やPBTなどを加工後の

アニール処理で反りを強制したことがあります。

ですが、まだまだ取り扱っている加工材料の種類が多いですから

これから少しずつアニール技術を追求していこうと考えて実験しています。

LEDの開発試作モデルを試作

DSC_0005 (3)

 

アリスでは、LEDを使用するための試作モデルを製作しています。

照明器具やライティング部品、最近は植物栽培用の透明カバーなどもございます。

LED照明への変更やLEDの活用などをご検討されている場合は

美しい透明や光の拡散を狙った乳半色などご希望のカタチや仕上げで

試作モデルを製作致します。

LEDのご活用に開発試作モデルで試作

DSC_0005 (3)

 

アリスでは、LEDを使用するための試作モデルを製作しています。

照明器具やライティング部品、最近は植物栽培用の透明カバーなどもございます。

 

DSC_0003 (2)

 

LED照明への変更やLEDの活用などをご検討されている場合は

美しい透明や光の拡散を狙った乳半色などご希望のカタチや仕上げで

試作モデルを製作致します。

ABS(透明)の透明化技術にトライ

DSC_0012 (2)

 

 

今までポリカーボネート(PC)やアクリルの高透明化をテーマに

技術力を磨いてきて実現できるようになりましたが、

ABSの透明は、需要がなかったので、どこまで透明になるのか・・・

わかっていません。(笑)

 

DSC_0015

 

透明度は密度が高いものが、完璧に仕上たら光の透過率も高く

美しいように思います。

アクリル→ポリカボネート(PC)→ABSとなるはずです。

アリスではアクリルとポリカーボネート(PC)は並べてもあまり違いがわかりません。

上の画像のモニュメントも、ポリカボネート(PC)とアクリルを重ねております。

ABSの透明品はどこまで透明度を追求できるのか?

大いに興味があり、早速試してみることにします。

「7つの習慣」を読んでⅡ

DSC_0019

 

 

◆自分がコントロールできないことでなく、コントロールできる・・・

  影響を及ぼすことができる範囲に集中して、問題解決を率先して行う。

◆より良いものを持つのではなく、自分がより良くなる。

◆失敗したときに、自分の間違いを認め修正をはかる。

◆毎日の瞬間瞬間において実行する。

◆価値観に調和した生活を送るために、効果的な自己管理を行う。

◆重要でない活動に対してノーと言う。

◆シナジー効果を目指す!!

 

DSC_0005 (2)

 

【シナジー効果】 
 
相乗効果のこと、
 
全体の合計が各部分の和よりも大きくなるということ。
DSC_0003 (2)
 ◆人間は自らを完成させることは出来ず、探究に終わりはない。
DSC_0015 (3)

 

 

すべての項目が、「なるほど!!}と思い・・・ 強く意識しています。

すべての項目が難しく今でも満足にできているる訳ではありませんが、

少しでも人としての高みを目指してレベルアップしていきたいと思います。

アリスは試作品の製作を中心としたモノづくりの会社です。

あたらしい価値をもつ魅力あふれる新製品開発プロセスでの

ものづくり、試作モデルの製作を事業とするアリスの存在意義を

これからも探求、追及し続けたいと思います。

今後ともご愛顧の程よろしくお願い申し上げます。

「7つの習慣」を読んで

DSC_0035

 

7つの習慣   スティーブン・R・コヴィー

1996年に出版された書籍。

37ヶ国語に翻訳、1,500万部以上を売り上げベストセラー。

 

 

DSC_0032

 

インサイド・アウト(内から外へ)

より良い生活のために、自分自身の内面(インサイド)を変えることから

始めるということ。

自分自身の根本的なパラダイム、人格、動機などを変えることから

始めるということ。

 

 

メインビジュアル

 

 

私的成功

依存状態から自立すること。

私的成功により充実した気持ちに満たされる。

公的成功

自立した人間が相互に依存すること。

公的成功により人間関係が改善される。

 

 

メインビジュアル2

 

 

真の自立、相互依存を目指す!!

自分の身に起こることに対してどういう態度を示し行動するかは、

自らで決めることができる。

自分の身の周りのことに対して動かされるのではなく、

自分が周りの環境に作用を及ぼす。

 

 

DSC_0007-31

 

 

読んでとても納得できました。

思い通りになるのは自分だけ。

すべてが自己責任として・・・

それならば自分の理想を求めて、自分を変えていき、

自分を貫こうと覚悟したことを思い出します。

それから20年ぐらい経ちましたが、今でも自己変革と自立と

相互依存は原点として私の考え方になっています。

素晴らしい本とめぐりあうことは本当に財産ですね。

プロとしての意識と、常に学ぶ謙虚な初心の心を両立させて

開発試作でのものづくり、試作モデル製作のプロとしてレベル

アップをしていきたいと思います。

プラスチック樹脂加工

2015年2月18日 水曜日

DSC_0014 (2)

 

 

 

CNCのマシニングセンタや旋盤でプラスチック樹脂の板や

丸棒から削って試作品を製作加工することを切削加工と

表現してきましたが、一般的な言葉ではないのかも?

そう思い始めました。

 

DSC_0008 (2)

 

プラスチック加工や樹脂加工が一般的でしょうか?

またプラスチック樹脂機械加工と呼ばれているんでしょうか?

それにCNCではなくNCが普通でしょうか?

NC加工が馴染み深い表現でしょうか?

最近、切削が読めない人がたくさんいることに気づきました。

ですから切削加工は一般的ではないのかもしれません。