プラスチック・樹脂加工ならプラスチック加工.comへ

論理的な考え方が品質を向上させる

2015年2月12日 木曜日

ロゴマーク切削イメージ⑤

 

 

開発モデルの試作品を製作するものづくりでも、

原理原則としては起こる現象を分析、解析して論理的に

技術論を構築していくことだと思います。

肌感覚や勘などに頼るのはそのロジカルな考え方が基本に

あってこそ。

基礎的な論理的な考え方をベースとしていないと誤ったときに困ります。

科学的というか論理的な考え方でものごとを追求して真理を求めていく。

それが開発試作モデルを作ることにも重要なんだと思います。

ABS切削加工で創る試作モデル加工

DSC_0013

 

 

ABSを切削加工して創る試作品の製作を得意としています。

開発試作の世界では、もっともポピュラーなプラスチック

樹脂がABSとなります。

塗装、真空蒸着、クロムメッキなど表面処理も対応しています。

ABSで試作モデルを創る。

試作品の製作、お気軽にお声かけ下さい。

勝ち負けを意識しないこと

DSC_0012 (2)

 

 

勝つことを意識すると負けも存在することになると思います。

優越なんて何を持っての基準かで判断は変わります。

強みでは勝っても弱みでは負ける。

ですから、アリスは競合他社のことは意識していません。

私たちがどう進んでいくのか!?それが大事なんだと考えています。

より、それぞれのお客さまが喜んでいただける仕事を追求していくこと。

更に貢献して、信頼関係を深めていくこと。

どうすればお役にたてるのかを追求してご期待以上の仕事を行うこと。

 

DSC_0002 (2)

 

アリスではメーカーさまがお客さま。

お客さまが、売れる新製品を開発することに貢献する。

スピーディーに訴求力ある試作品モデルを製作すること。

それがアリスの使命であり存在意義だと思います。

意識を集中して開発試作品の製作や必要となる各種治具などの

製作能力を進化させていきます。

アリスの事業内容です。

IMG_0581

 

■総合試作業

家電・車載機器・電子部品・アミューズメント・美容健康機器・

メディカル・照明器具・複写機など。

 

■開発製品のデザインモックや ワーキングモデル製作。

各種治具の設計製作。

各種部品加工
■材質 プララスチック樹脂・金属・ゴム・カーボンなど。

 

■切削加工、試作金型成形・真空注型 レーザー加工、

ワイヤーカット、板金、プレスなど
■塗装・染色・メッキ・シルク印刷などの表面処理・勘合調整・組立

 

■3D/Dデータ製作・デザイン、機構設計 ・電気回路設計、開発支援
■その他モノづくりに関する加工全般

 

どうぞお気軽にお声かけ下さい。

開発プロジェクトの一員として

DSC_0008

 

 

開発試作を事業としているアリスのお客さまは、メーカーの開発者さまとなります。

開発プロセスの重要なステージでは、ほとんど毎日お会いすることに

なるケースも多くて、とても親近感を感じます。

いつも、それぞれのお客さまでの開発プロジェクトの一員のような

意識で試作品の製作を行い納品させていただいております。

どうやってテーマをクリアできるものを創るか?

打ち合わせを開発者さまを行いながら、あたらしい試作品を製作していく。

そこが開発試作品の製作ではもっとも難しいことであり、やりがいでもあるところです。

プラスチック樹脂を真空蒸着で表面処理

DSC_0015 (2)

 

 

プラスチック樹脂に真空蒸着で金や銀などの装飾を施すことも

デザインモデルを製作する場合は結構ございます。

ABSを切削加工して表面を磨きこみます。

輝度が高い表面処理の場合は、カッターマークや表面の微細な傷も

目立ちますから、丁寧に表面を磨くことが重要となります。

クロムメッキを施すレベルでの下地処理が必要となります。

真空蒸着もクロムメッキと比較して膜厚が薄いとはいえ、

特に剥離することはございません。

風合いもコントロールできます。

試作品の装飾では真空蒸着を行う場合が多くございます。

透明品に負けず劣らず美しく仕上がります。

東大阪の試作製作なら

DSC_0018 (2)

 

 

株式会社アリスは東大阪のモデル試作会社です。

メーカーさまの開発プロセスで必要となる試作モデル、試作品をさまざまな

加工製作方法で製作しています。

機械加工で製作した切削加工試作品、プラスチック樹脂の試作成形部品、各種治具や

部品加工のことなら、お気軽にお問い合わせ下さい。

透明品の加工技術には自信を持っております。

あたらしいを生み出す開発者の想いを形あるものに「創る」企業です。

ものづくりに誇りを持つ職人さんが増えるように

2015年2月11日 水曜日

DSC_0004 (3)

先日、とあるデザイン研究所という私立のプロダクトデザインを 教える専門学校に訪問しましたが、
学生の人材不足であるとのことでした。
人材派遣会社や転職サイトの運営会社、周りのものづくりの会社でも 人材不足で入社してもすぐに辞める。
ものづくりが好きでもなくなんとなく就職してすぐに辞めるとのこと。
DSC_0011
アリスでもそういった人たちが辞めていきました、 今はWebデザイナーや就職斡旋会社などがトレンドだとのこと。
ものづくりを志す人が減っている。 華やかな業界が人気だということです。
大手のメーカーさまでも人材にはお困りだということです。
DSC_0006 (2)
ものづくりが基本でサービス産業が成り立つんだと考えています。
農業でも漁業でも食関係でも服飾産業でも製造業でも・・・ ものづくりが活発にならないと経済が成り立たないと思います。
また資産デフレ的な感じですが、長くは続くことはありません。
大切な分野を輸入に頼っていても厳しい。
はやくメイドインジャパンのものづくり、誇りを取り戻していく 方向になればいいんですが。
DSC_0020 (2)
アリスでも、ものづくりに生きる喜びを感じて 試作品を製作する職人さんといった人材の求人には、
力を入れていきたいと思います。

スキルはマネすることから始まる

DSC_0003 (3)

 

先人や先輩たちから学ぶこと。

それが机上論ではない活きた学びなんだと思います。

ものづくりでも、営業でも先輩をマネすることから始まります。

ノウハウ本や研修などでも学ぶことも気づきとしては重要ですが、

あくまで理論であり、実践しないと机上論。

生の現場で先輩をフォローしながら学ぶことが大切だと思います。

アリスでは、実践で学びながら理論を知る。

その優先順位で開発試作品を製作する職人育成を行っています。

「世界初」となる新製品や新技術の開発を

dddjpg

 

 

アリスは、開発試作品の製作をメイン事業としていますので、どれだけの

「世界初」となる新製品や新技術開発の試作品を作れるか?

たくさんの「世界初」となる試作プロセスでお役に立ちたいと思います。

そのために常に技術力アップを目指して鍛錬していく所存でございます。

開発試作品の試作品の製作はお気軽にお声かけ下さい。